急性腰痛・ぎっくり腰の施術案内南行徳で駐車場・託児のあるひだまり整骨院の保険適応で行う施術
南行徳で急な腰痛の治療をお探しの方へ

急な腰痛やぎっくり腰などでお困りなら、ひだまり整骨院の腰痛治療にお任せください!
- 腰痛治療の初診の流れ
- 施術料金や予約方法
- 保険適応について
- 慢性腰痛の整体案内
(別ページへ移動)
何かしらの動作や力を入れた時などに急に腰痛が出た場合腰の筋肉や関節を傷めたことが原因で腰痛が出ているのが考えられます。
対応する傷病一覧
腰部捻挫、腰部挫傷、腰部打撲ぎっくり腰、筋筋膜性腰痛 など
この急性腰痛を治すために整骨院では自然治癒力が働きやすくなるよう筋肉や関節を整えるよう施術していきます。
ぎっくり腰とは? ぎっくり腰はひとつのケガを指す言葉ではなく、突然腰に痛みが走って動かしづらい・動かせなくなる急性腰痛の総称で 筋肉や腰椎のスジを傷めた場合 骨や軟骨・椎間板を傷めた場合 神経自体にダメージを受けて発症する場合 があり、当院では整骨院で対応可能なスジを傷めたぎっくり腰を診察で確認して、早期改善に向けてノウハウを持って対応しています。 ですが、椎間板ヘルニアや神経炎など整形外科での治療が望ましい原因でぎっくり腰になっている方もいらっしゃいます。もし腰が伸びない+横にも傾く、咳やくしゃみで激しく腰が痛い、夜間痛が強くて寝れないなどの強い症状が出ていたら、整形外科へ受診した方がいいと思います。

南行徳で急性腰痛やぎっくり腰に対する施術をお求めなら、ぜひご検討ください。
腰痛治療の初診の流れ

1
- 予約・受付
- 当院は予約制で施術を行っています。ぎっくり腰など急性腰痛の場合 待ち時間が長くなると腰痛が悪化する恐れがあるので、ご予約されてからの来院が負担が少なくなると思います。 来院時には保険証(健康保険証・資格確認証・マイナ保険証)をお持ちください。
2
- 診察・問診
- 腰痛が何が原因で起きているのかを確認していきます。ぎっくり腰など急性腰痛の場合 寝返りやベッドの乗り降りにも支障がある方が多いので、なるべく負担が少なく確認していくようにしています。 整骨院ではレントゲンは撮れませんが、画像検査などが必要になるかどうかの判断はできます。(必要になる場合は病院への受診をご案内しています。)
3
- 判断・説明
- 腰痛の原因が分かったら患者さんと共有できるよう説明していきます。ぎっくり腰など急性腰痛の場合 筋肉や関節を傷めた場合の腰痛か? 椎間板ヘルニアなど骨や軟骨を傷めて起きている腰痛か? 神経自体が急性の痛みを出しているか?などの区別が多いです。 整骨院の施術が有効かどうかの判断や説明も行っています。
4
- 施術(手技・電気・固定)
- 電気やアイシングなど理学療法とともに筋肉の緊張をほぐし関節の動きを整復して自然治癒力が働きやすくなるよう身体を整えていきます。ぎっくり腰など急性腰痛の場合 患部が炎症を起こして強く痛みが出ていますので、局所には消炎鎮痛処置が主な狙いになります。(腫れを流す柔整マッサージ←整骨院が薬の代わりに行う処置)また腰は筋肉も関節も全身と連動しているので関係する筋肉の緊張や関節の歪みの対処も急性腰痛の早期改善に必要な環境作りです。(筋肉の緊張をほぐす柔整マッサージ←皆が想像する揉みほぐし) 施術後にはテーピングで固定したり必要ならコルセットなども使う場合もあります。
5
- 施術後
- 施術後の動作確認をして改善の程度・修復過程の予測・次回来院の目安・日常生活の注意点などをご案内しています。ぎっくり腰など急性腰痛の場合 日常生活動作すべてで患部を使うことになるので、炎症が消えきる・キズの修復が進むまで(約1~3日)の間は腰痛を感じやすいです。(凝りをほぐせたら痛みがその場で消える慢性腰痛との違い) 初回は痛みの軽減を目標としてキズが修復しやすい身体の環境が整えることで、キズの修復が進むにつれて腰痛が改善されていきます。 次回予約を取って帰られる患者さんもいらっしゃいますし、修復過程の予測から次回来院の目安をお知らせして患者さんのタイミングでご予約しやすいようご案内しています。
施術料金や予約方法
施術料金
※部位の数や材料費などで料金が異なりますが、目安を記載します。
- 初診:2110円
- 次回:1590円
- 以降:1470円
施術時間
整骨では手技療法と物理療法を行い、傷めた腰の筋肉や関節のキズの修復を促していきます。
- 手技:約10分~15分
- 電気:約10分~15分
重症度や行う処置で多少異なりますが、施術時間は約30分~45分位とお考え下さい。
施術頻度(参考までに)
重症度で異なりますが、傷の回復には一定の時間経過が必要になるので、その期間で経過観察しながら次に必要な手を打っていきます。
軽症な場合
腰痛があるけど動ける
- 施術後キズの痛みが軽減し、動きやすくなるが目標
- 2~3日後、キズの修復が進めば、キズの痛みが減る・消える予測
- 3日後以降に残痛が残れば早めか1週間前後に再来院
中等症の場合
腰痛で動きづらい
- 施術後キズの痛みが残るけど、動きやすくなるが目標
- 2~3日後、キズの修復が進めば、キズの痛みが減ってくる予測
- 2~3日後を目処に通院して、症状軽減してきたら通院間隔を開ける
重症な場合
腰痛で動くのが大変(ぎっくり腰など)
- 施術後キズの痛みが強く残るため、少しでも痛みが減るのが目標
- 1~2日後、再来院してキズの修復を促す必要がある
- 腰痛が落ち着き次第徐々に通院間隔を開けていく
受診方法

WEB予約
健康保険を使った施術でご予約される場合、予約ページの施術コース一覧の中にある保険コース(初めての方)という施術コースからご予約ください。










ご質問やご不明な点がありましたら、ご気軽にお尋ねください。
電話予約
お電話でご予約をされる場合急な腰痛(ぎっくり腰)で保険を使った施術を希望などとお伝えください。ご希望の日時を伺い予約をお取りしていきます。

ぎっくり腰など急な腰痛でお困りなら、ぜひ当院にお任せください!傷めた筋肉や関節のキズを治して元の生活に早く戻りましょう!

当院への受診をご希望の方は、下記からご予約ください。(ご質問やご不明な点がありましたらご気軽にご相談ください。)
保険適応について
整骨院で行う施術で健康保険の適応される腰痛は、「きっかけが分かる急性の痛み」となります。
健康保険の適応の具体例
- 中腰や前かがみになった時に、腰が痛くなった
- 身体を反らしたり捻った時に、腰が痛くなった
- 重いものを持ち上げた時に、腰が痛くなった
- 椅子から立ち上がろうとした時に、腰が痛くなった
- 寝起きに立ち上がろうとした時に、腰が痛くなった
- 歩き出そうと足に体重をのせた時に、腰が痛くなった
- 勢いよく着地した時に、急に腰が痛くなった
- 転倒や尻餅をついた後から腰が痛い
健康保険が適応外となる場合
保険適応外の例①
ケガなど急性症状ではない場合
以下のような腰痛の場合、整骨院では保険適応外となります。
- きっかけが分からない自然に出てきた腰痛
- 疲れが溜まった時に出る重だるい腰痛
(動かしたらすぐ楽になる痛み) - ぎっくり腰や腰椎椎間板ヘルニアの症状が慢性的に続く腰痛
- 腰椎の変形や脳梗塞後遺症などで慢性的に続いている腰痛
このような症状の場合は施術時間を長くした方が効果的と考えられ、当院では整体(自費コース)で対応しています。
保険適応外の例②
ケガだけど健康保険が適応しない場合
傷めたきっかけが分かる急性の腰痛でも、以下の場合は健康保険が適応しないのでご注意ください。
- 傷めた腰痛を先に整形外科で受診している場合
- 同様に先に他の整骨院で健康保険を使って施術を受けている場合
- 健康保険組合からの問い合わせ等で健康保険を使いたくない場合
この場合は当院では健康保険は使うことが出来ないため、整体(自費コース)で対応しています。
- 傷めたのが仕事中、通勤中のケガの場合
この場合も健康保険は使えず、自費で行うか労災保険の対応となります。労災保険についてはこちらをご確認ください。
保険が適応するかどうか自分では判断できない場合
お電話でご確認されてもいいですし、予約時に「コースが分からない方」という枠から予約を取れるようにしています。
実際にお身体を確認して、保険が適応する症状か判断していきます。