ひだまり整骨院は南行徳で駐車場があり赤ちゃん連れでも気軽に来院できる整骨院です。

「明日も笑顔で」
子連れで整骨&整体

ひだまり整骨院
welcome

当院では産後の骨盤矯正の他、日常で痛めやすい腰痛やぎっくり腰・寝違えや肩こりの施術や、スポーツ障害・交通事故のむちうちの治療などに力をいれています。

welcome
NEWS

ひだまり整骨院からのお知らせ

ひだまり整骨院のニュース

【重要なお知らせ】

現在、保険の施術も予約制での施術で行っています。

それに伴い予約をネットでいつでも取りやすくしたのでご利用ください。(電話でも大丈夫です)

予約のページ(ページに移動します)

くわしくはこちらをご確認ください。

【今月の施術スケジュール】

↑画像をクリック
  • ※年末年始のお知らせ
  • 年内は12月30日(土)まで通常営業します。
  • 休み:12月31日(日)~1月3日(火)
  • 年始は1月4日(水)から通常営業します。
  • ※休診のお知らせ
  • 1月8日(月) 休診
  • 1月16日(火) 休診

【直近の託児スケジュール】

  • 平日の9時~12時半の間、託児対応しています。
  • 年内の託児は12月28日(木)まで対応しています。
  • ※託児休みの予定
  • 12月29日(金)~1月3日(火) 託児休み

【求人募集】

  • 柔道整復師・整体師など施術できる方を探しています。
    (申し訳ございません、一旦託児スタッフの募集を終了させていただきます。)
  • くわしくはコチラをご覧ください。
WELCOME

ひだまり整骨院の紹介

ひだまり整骨院のHPへようこそ。当院の自己紹介と当院の受診を検討されている方々へのご案内をしていきます。お求めになる情報があればご覧ください。

ひだまり整骨院

当院の5つの特徴

welcome

託児スタッフと授乳室におむつ交換スペースの他にも、施術室にも多数の赤ちゃんが待てる設備を出来る限り揃え、安心して赤ちゃん連れで来院できるようにしています。

welcome

整骨院の平均の敷地面積を超える広い院内で、隣のベッドとの間隔も広めにとってあるのでぎゅうぎゅう詰めにさせることなく、安心して施術が受けられます。

welcome

整骨院の目の前に専用駐車場を3台用意しています。いっぱいの時には近隣のコインパーキングも対応しますので、遠方からでも安心して来られています。

welcome

よく聞く回数券を買わされたり自費になる機械を勧めたりする施術を当院ではおこなっておらず、安心して施術を受けられるようにしています。

welcome

施術後に身体の状態を判断して「数日後に〇〇の症状が残っていたら通院が必要」など通院の必要の有無を随時伝えるようにしているので、安心して通院できます。

対応する症状と施術

当院にはこんな方々が来られています。

これらの方々を整骨(保険対応)・整体(自費対応)と症状に合わせて施術しているのが当院の特徴です。

整骨
整骨を選ぶ目安
  • 突発的なケガや動作のきっかけなどで急に痛みが出た方
  • 動かすと不快な痛みや支障が出る方
  • 健康保険を使った施術を希望する方
    (保険適応する方に限ります)
  • 交通事故や労災の施術をご希望の方
  • 国家資格を持つ施術者に施術を受けたい方 など
整体
整体を選ぶ目安
  • 疲れが溜まって身体がパンパンで辛い方
  • 慢性的に凝り固まって痛みが続いている方
  • 身体の歪みや骨盤の歪みが気になる方
  • 足のむくみや身体の冷えなどでお悩みの方
  • 身体の筋肉や関節の知識が豊富な方に施術を受けたい方
  • 長い時間の施術をご希望の方 など

産後で赤ちゃん連れでの施術をご検討の方へ

託児対応のご案内

invite
invite

産後の方の施術案内

invite
invite

整骨(保険対応の施術)について

整骨

整骨の具体例な対応症状

痛めたきっかけが分かる急性の痛み動かす度に不快に痛みを伴う症状なのが整骨院で対応するケガや痛みです。

整骨院の対応
  • 足首や膝などの捻挫・突き指・肉離れ
  • 四十肩やテニス肘・股関節や膝の痛み
  • 急性の腰痛やぎっくり腰・坐骨神経痛
  • 寝違えや首肩の痛み など
  • 交通事故で起きたむちうちなどのケガ
  • 仕事中や通勤中に起きたケガ など
整骨

整体との違いは何か?

整体の施術と比べると、一回の施術時間は短いです。(約10分~15分の施術+電気など)

ですが、キズの回復には時間が必要(日数)になります。

キズの回復の程度に合わせて、その時に必要な施術は何かを考え行っていくのが整骨の施術のポイントです。

このキズの回復する期間が保険適応する期間になるとお考え下さい。

整骨(保険適応の施術)の受診について

整骨院の施術は予約制で行っています。

  • もし、当院で整骨院の施術を受けようと思う場合
  • 保険コース:整骨
  • 保険コース:初めての方(初診なら)
  • などの施術コースで対応しています。
  • (交通事故や労災の方も保険コースで受付しています)

※予約方法についてはこちらをご参考下さい。

整体(自費対応の施術)

整体

整体の具体例な対応症状

整体で対応する慢性的な痛みでは動かした方が血行が良くなり痛みが楽になるのが特徴です。

整体・骨盤矯正の対応
  • 慢性的な肩こりや腰痛
  • 疲労の蓄積で身体がパンパン
  • 身体や下半身などの冷えやむくみ
  • 自律神経失調症での悩み
  • 骨盤の歪みや身体の捻じれ
  • 変形性関節症や椎間板ヘルニア など
    (病的な痛みも保険外になります)
整体

整骨との違いは何か?

保険が適応する整骨の施術と比べると、一回の施術料金は多くなってしまいます。

その分、施術時間は倍以上の時間を設定しています。(30分または60分)

整体に適応する症状は、凝り固まりが無くなるだけ痛みが改善する傾向にあります。

1度の施術で出来るだけ身体を整えてあげるのが整体の施術のポイントです。

整体(自費対応の施術)の受診について

整体や骨盤矯正など当院の施術は予約制で行っています。

  • もし、当院で整体の施術を受けようと思う場合
  • 慢性的な凝りの痛みや疲れが溜まって辛い方なら
  • 自費コース:整体
  • 骨盤の歪みが気になるなら(産後の骨盤の悩みなども)
  • 自費コース:骨盤矯正
  • などの施術コースで対応しています。

※予約方法についてはこちらをご参考下さい。

当院の案内

診療日・診療時間

  • 平日
  • 9時~12時45分
  • 15時15分~20時
  • (受付15分前まで)
  • 土曜
  • 9時~14時
  • (受付15分前まで)
  • 日曜・祝日
  • 休診
  • (祝日は診療している場合があります。くわしくは院の予定をご確認ください)

所在地・アクセス

  • 住所
  • 千葉県市川市南行徳4-11-21-1F
  • 最寄り駅
  • 東京メトロ東西線 南行徳駅 徒歩10分
  • 駐車場
  • 院の前に3台停められます

施術料金

整骨(保険対応)・整体(自費対応)など各施術の料金の確認は、下記のインフォメーションをご確認ください。

当院の詳細情報のご案内

invite
invite

受診までの流れ(予約について)

当院は予約制で施術を行っています。

もし、受診が必要になった際は事前にご予約してご来院ください。

予約方法は電話WEBどちらでもご予約できます。24時間好きな時に予約可能な時間が分かるネット予約が便利です。

ネット予約

予約の流れ

予約のページでご予約下さい。

  1. 受けたい施術コースを選ぶ
  2. ご希望の日時を選ぶ
  3. 氏名・連絡先など必要事項を入力
施術コースの選び方

WEBの予約ページに入り下に降りていくと、施術コースの羅列があるので、ご希望のコースを選択して進んでください。

整骨(保険対応)

整骨(保険)が初めての方
 ➡◎保険コース:初めての方

2回目以降(通院中・久々)で整骨(保険)の施術をご希望
 ➡〇保険コース:整骨

整体(自費対応)

整体の施術をご希望
 ➡●自費コース:整体

骨盤矯正をご希望
 ➡●自費コース:骨盤矯正
(自費コースが初めての方でも整体や骨盤矯正などご希望のコースをお選びください)

コースが分からない場合

予約ページの施術コース選択の一番下の「◇初めての方でコースが分からない方」をお選びください。身体を確認して施術コースをご案内していきます。

※時間変更やキャンセルはネットでは操作できないので、お手数ですが電話でご連絡ください。

予約のご案内

invite
invite

電話予約

予約の流れ

こちらから電話をいただき、スタッフが対応していきます。

  1. ご希望の施術をご確認します
  2. ご希望の日時をご確認します
  3. お名前を確認させていただきます
施術コースの選び方

スタッフが確認しながら受付しますのでご安心ください。

「ケガや痛みの治療、保険適応の施術をご希望ですか?」
 ➡保険対応の整骨院の施術でご予約します

「慢性的な凝りの痛みや歪みの施術をご希望ですか?」
 ➡自費対応の整体や骨盤矯正でご予約します

コースが分からない場合

保険対応の痛みか自費対応の痛みか分からない場合、診察時にお身体を診察して、保険か自費かどう対応していくか確認していきますので、ご気軽にご相談ください。

※時間変更やキャンセルなどは、お手数ですが電話でご連絡ください。

予約のご案内

invite
invite

初めてひだまり整骨院をご利用されようとしている方は、よければ下記のページもご参考ください。

invite
invite

整骨:健康保険のご案内

invite
invite

自賠責保険(交通事故)
労災保険のご案内

invite
invite

整体・骨盤矯正(自費対応)のご案内

invite
invite

「薬や湿布を貼っているだけや電気だけで治らず困っている方」「ただ毎回同じように揉まれているだけで改善していない方」など、急なケガや痛みから慢性的な凝りや痛みでお困りでしたら、一度当院にお任せください。

挨拶
PICK UP

利用者が多いおすすめの施術

GUIDANCE

ひだまり整骨院で行っている各症状の施術への案内です。

体幹の施術

腰痛治療

腰痛治療

腰痛治療の紹介

骨盤の痛みの治療

骨盤の痛みの治療

骨盤の痛みの治療の紹介

首こり・首の痛みの治療

首こり・首の痛みの治療

首こり・首の痛みの治療の紹介

肩こり・四十肩の治療

肩こり・四十肩の治療

肩こり・四十肩の治療の紹介

挨拶
GREETING

院長挨拶

この度はひだまり整骨院のHPへようこそ。南行徳に開院してひだまり整骨院は10年を経過しました。当院が目指しているものやこれから成していきたいことなどをご紹介します。

院長あいさつ

ひだまり整骨院
ひだまり整骨院【広報】
@hidamarinote
院長あいさつ
院長(金山芳幸)のコメント
  • ひだまり整骨院の院長の金山です。
  •  
  • 南行徳で開院したのは妻の地元が浦安で、浦安の北栄に住んでいて子供たちも地元の学校に進学し、この住みよい地域で自分の柔道整復師業で貢献したいと考えて開院しました。
  •  
  • これまで1日200人以上来るような接骨院や、整形外科でリハ室長やメディカルモール内で病院と連携した整骨院の院長などを歴任した経験から、これからの新しい整骨院像として考えられたのがひだまり整骨院です。
  •  
  • まだまだ至らぬ点が新しく見つかり日々改善の10年間でしたが、さらなる発展を目指しこれからも南行徳や浦安のケガや痛みに悩む方々に貢献できるよう尽力していきたいと考えています。
院長
院長_産後の治療を振り返って
@kanayama
  • 産後の骨盤矯正を含めて産後に身体のあちこちが痛みやすくなるため、「赤ちゃん連れで気軽に来れる整骨院」にしたくてひだまり整骨院を計画しました。
  • 開業して10年経ち、ひだまり整骨院は「患者さんの7割が女性」で「女性の半数以上が子連れの方」が来院されている整骨院になっています。
  • 多くの赤ちゃん連れの方やお子さん連れの方々にご利用いただけたのは、託児の整骨院の計画をしてよかったと思っています。
  • 以前から通われていて2人目のお子さんが生まれて来られた患者さんに言われました。
  • 市から派遣する助産師さんに、身体の痛みを訴えたら
  • 「近くにいい整骨院がある」と当院を紹介されたらしく
  • 「私も前から通ってるんです」と話が盛り上がったと
  • 赤ちゃんの仕事に携わる方からそう言われるようになったのは、とてもうれしく思います。
  • 最近はコロナ化で、児童センターなどでママさん同士の接点が以前より少なくなっています。
  • なので当院が今まで以上に情報発信をしながら、南行徳を子育てしやすい町になるよう尽力していきたいです。
院長
院長_スポーツ障害の治療を振り返って
@kanayama
  • 自分が野球や柔道をしていてケガやスポーツ障害で悩んでいたのがきっかけでこの仕事についたので、スポーツ障害の治療はやりがいがあります。
  • スポーツ障害は他の整骨院でも力をいれているジャンルなので、来られた患者さんに持っているノウハウで施術にあたる方針でやっていました。
  • 開業して10年が経ちスポーツ障害の治療を振り返ってみると、思っていた以上に規模の大きな方々に利用してもらえたことに感謝しています。
  • 全国大会で優勝した選手
  • 現役のプロ選手
  • オリンピック選手
  • ドラフトでプロになった選手
  • とくに子供のころから通っていて、高校生になってインターハイなど全国大会に出場した選手たちが何人もいて、子供達の成長が我が子のようにうれしく、負けないように頑張らなくてはと思っています。
  • 当院のスポーツ障害の治療は、コンディショニングで身体操作のしやすい身体を目指すことを基本に、テーピングや具体的な指導をしながら、出来る練習やスポーツ活動をしながらスポーツ復帰を目指す方針で行なっています。
  • 小さな一選手が当院を利用してくれて、練習が頑張れる環境のお手伝いになって、その子が大きな未来に進んでくれる。
  • そんなスポーツ障害の治療にこれからもなり続けるよう、ますます頑張りたいと思っています。
院長
院長_このHPについて
@kanayama
  • 最後に、このHPの作成をすべて私が作っています。
  • 来院時に感想を聞かせてくれると嬉しいです。
  • ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。
  • これからも、ひだまり整骨院をよろしくお願いします。
挨拶